2020年4月– date –
-
二十四節気
八十八夜とは
【八十八夜(はちじゅうはちや)】 5月2日 なぜ立春から数えて八十八日目をこう呼ぶようになったのでしょう。 八十八夜 それは、農業に従事する人びとが多かった昔の日本社会で、ちょうどこの頃が種まきや田植えの準備、茶摘みなど春の農作業を行う時... -
その他(仏事・神事・仏具)
その他(仏事・神事・仏具)一覧
彼岸、お盆、年末などに家族が集まる時に、リン座布団やお墓や神棚なども見直されているようです!それに関する仏事・神事・仏具などを紹介しています。 リン座布団の色あせなどでお困りの方、必見! リンク 〜心やすらぐ美しい余韻〜仏前を彩る、高級金欄... -
ペット供養
ペット供養
古くからペットを供養する風習は日本でも世界でもありました。時代は違えど、命を慈しむ気持ちは同じだったのです。現代では、亡くなったペットに感謝を伝えたり、ペットも人と同じように供養したいという方は増えてきました。ペットを家族の一員と考える... -
手元供養
手元供養とは
「シンプルに祈りの対象物を祀り、日々の平穏な暮らしに祈りを捧げる。」「シンプルに故人のお位牌を祀り毎日手を合わせる。」故人をより身近に日々の祈りのスタイルをスマートにする。大事な方の遺骨を手元にずっと。。。これからの新しい祈りのスタイル... -
位牌
『位牌』の選び方について
四十九日まで必要な位牌は故人を偲ぶ大切なものです。新たに仏壇を購入する際には、中心に安置された本尊とのバランスも考え、大きさやデザインが調和するものを選ぶことがポイントです。すでにある仏壇に先祖の位牌が祀られている場合は、他の位牌と大き... -
仏花
各種『仏花』一覧
仏花とは、仏壇やお墓に供える花のことです。花は、仏教で五供と呼ばれる基本的なお供え物の一つです。仏壇やお墓に花を供えることは、花のように美しい心でお参りすることをあらわします。また、命の短い花を供え、命の尊さと自分が生きていることに対す... -
法事(チェア・椅子・ベンチ)
法事(チェア・椅子・ベンチ・長椅子・お座敷チェア)一覧
法事チェアは、住宅事情により立ってお祀りするモダン仏壇が人気で、購入いただくことが多くなっております。また、高齢化により膝が痛いなどで、正座して仏壇をお祀りできないことも多くなっています。 そのような時に、法事チェア・法事椅子・法事ベンチ... -
仏具セット
便利な仏具セット
最近は、モダン仏壇と称し、コンパクトな仏壇、インテリア風の仏壇が流行です。ですから、それに、見合った色やサイズの仏壇セットがたくさん出回っています。部屋のインテリアにあった仏壇、仏壇台、仏具セットを選びましょう。 その日からご供養いただけ... -
仏前(防災敷物/ござ/座布団)
仏前(防災敷物・ござ・座布団)
仏前の座布団は、ご先祖様を供養するための大事な仏具のひとつです。仏具として扱われる座布団は、通常来客が来た際に使用する一般的な座布団とは大きさや作りが異なり、仏壇用の座布団として販売されています。正しい座布団を仏前に置くということは、し... -
経机・供物台
お彼岸やお盆に便利!仏具や小物も収納できる折りたたみ経机・供物台!
経机(きょうづくえ)供物台(きょうぶつだい)とは、仏壇の前に設置する高さ20~30cmの卓のことです。経本を読む際に使うのが本来の使い方ですが、香炉やリン(鐘)などをのせる台としても活躍しています。数珠やろうそくなどの小物が入る小さな引き出し...