★☆★ 人気の仏壇・仏壇下台・仏具は、こちらから>>>

仏具の祀り方

仏壇・仏具の祀り方

仏具の祀り方として、①本尊②掛軸③位牌④仏器膳⑤仏飯器⑥茶湯器⑦高坏⑧花立⑨線香差⑩マッチ消⑪香炉⑫蝋燭立⑬お鈴⑭リン台など一般的に必要な仏具、揃えておきたい仏具を紹介しています。

目次

一般的に必要な仏具

基本の仏壇の飾り方は

  • 香炉1個
  • ろうそく立て1対
  • 花立て1対
  • 鈴(打ち鳴らし)1個
  • 供物入れまたは高坏1

本尊は最上段に、本尊および諸尊仏は最上段中央に安置します。

次いで先祖の位牌、過去帳の段になりますが、段の中央に仏飯器、湯水の器をおきます。

3段目に、常花、ロウソク立て、香炉をおきます。

4段目に前香炉、鈴、線香立て、マッチ消し、成果の瓶をおくことになります。

前机があれば、多少おき方が変わることがありますが、前机には主にお供物をのせます。

仏壇には、お供物や枯れ始めた花、マッチの残り等をおかないように片づけに注意します。

揃えておきたい仏具

家庭で仏壇を祀る際、朝夕の供養に必要になるものは、燭台(ロウソク立て)、お茶や湯の器、仏飯器、 高坏 、鈴、線香立て、マッチ消し、お経本、念珠などです。なかでも、

三具足
三具足のイメージ
  • 三具足:香炉、 燭台 、花立て各1
  • 五具足:香炉×1、 燭台×2 、花立て×2
  • 七具足: 五具足 (香炉×1、 燭台×2 、花立て×2)に置香炉、線香立てを加えたもの

以上の具足が最も大切なものとしています。

一般家庭では三具足でも良いと思いますが、正式には5具足で仏壇を荘厳します。 七具足 は特別な場合に用います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『仏壇のある暮らし|翁家具』のブログ運営者。
『仏壇台・仏具の通販専門店|GG木香』『通販7得』などのネットサイトでは、皆様のお蔭で実績を残させていただきましたが、もしもドロップシッピングサービス終了に伴い、『仏壇のある暮らし|翁家具』ブログ執筆に専念。仏壇台の通販や仏事の経験を踏まえ、仏壇のある暮らしのお役立ち情報などを「翁の知恵」として発信します。今後もお楽しみください。

目次